CASE STUDY
Oさま邸
ココマ
梢のささやきと暮らす、
穏やかな空間。
1年を通じて北海道の自然を身近に感じていたいと思われたOさま。デッキスペースを有効利用するために「ココマ」を設置しました。まるで森の中にいるような憩いの場となり、リビングからの景観にも奥行きが生まれました。
VOICE
寒い季節でも自然を眺められる空間がほしいと思い、ガーデンルームの設置を考えました。もともと自然との一体感がある家なので、シンプルでナチュラルな「ココマ」がよくなじんでいます。側面を開けておけば風が通り抜けるし、日暮れにはパネルに木々が映り込むこともあって、いつもとは違う景色が楽しめます。家にいながらまるで別荘で過ごしているような感じです。
CASE STUDY
Iさま邸
ジーマ ルームタイプ
光の中でくつろぐ、
もうひとつのリビング。
お住まいとお庭が見事に調和したIさま邸の「ジーマ」。既存のタイル張りの掃き出しスペースとのサイズバランスに気を配って設置することで初めからその場にあったような佇まいを実現。自然な仕上がりにご主人も大満足です。家族の笑い声と光のシャワーを浴びて、身も心も晴れやかな空間に。
VOICE
スタイリッシュなデザイン、多目的に使える空間の広さもさることながら折戸パネルを閉じた際に隙間ができないことも「ジーマ」を選んだ決め手でした。当初の予想よりも空間が広く感じられたこともうれしい誤算でした。
CASE STUDY
Oさま邸
ココマ
季節と時の移ろいを愛でる
ガーデンリビング。
ソファとテーブル、そしてラグが敷かれた「ココマ」の空間は家族が集う居心地のよい場所に。さらに家の側面には「プラスG」で囲まれたもうひとつのガーデンリビングがあります。「ココマ」と「プラスG」が互いに見えない位置にあるため、同じ庭でも個別の用途で使用できる空間になっています。
VOICE
最初は「ココマ」だけをつけて家族が憩える場所を作りたいと考えていました。でも「プラスG」をカタログの表紙で見つけて気に入ってつけることに。その結果、イメージしていたガーデンリビングが、より使い勝手の良いものになりました。今では季節を身近に感じながら昼間と夜の移ろいも家族みんなで楽しんでいます。
CASE STUDY
Kさま邸
暖蘭物語
自然と触れ合える、
理想のガーデンスタイル。
スペースを有効活用されているKさま邸。家の中では体感できないくつろぎ空間を「暖蘭物語」が創出。ガーデンスペースはパーティーや家族での団らんの場所として使うことで屋外でも屋内でも自然と触れ合いながら気持ちよく過ごせる空間になりました。
VOICE
庭の大きさはどうしても限られているのでスペースをうまく使えないかと思い今回リフォームに踏み切りました。ウッドデッキやピザ釜を設け友人を招いてピザパーティーなどみんなで楽しめる場所にでき満足しています。ガーデンルームには椅子やラグを置いてゆったりとくつろぎながら自然を感じられるスペースとして使っています。
CASE STUDY
Oさま邸
ココマ
外光をいっぱいに採り込んだ、
使い勝手のよい自由な空間。
犬を飼いたいという家族の希望を叶えるためリフォームを決意。まわりの視線などがきになり活用されていなかった庭に思いっきり愛犬と遊べる明るく便利な空間が生まれました。
VOICE
犬を飼うなら自由に遊ばせてあげたいという思いもあり「ココマ」を設置。家族や愛犬にとってお気に入りのスペースとなっています。すりガラス調のパネルを使ったことで周囲を気にすることなく風を感じながら外の雰囲気が楽しめ、ゆったりとした気持ちになれます。開放的な空間は日中だけでなく夜もお茶を楽しむなどくつろぎのスペースとして活用しています。
CASE STUDY
Eさま邸
暖蘭物語
愛犬と遊び、草花に癒される。
開放感あふれるひととき。
ウッドデッキが古くなってきたことと、高齢になってきた愛犬をのんびり遊ばせてあげるために庭のリフォームを決意されたEさま。冬でも日光浴ができる空間が欲しいと「暖蘭物語」を選ばれました。天気の良い日はワンちゃんたちも集合してお昼寝。休日にはくつろぎながら読書を楽しむなど家族みんなのお気に入りスペースに。
VOICE
ガーデンルームで過ごす時間が増え、毎日の暮らしに潤いが生まれたとご満足いただいています。ワンちゃんとボール投げやハードルで遊ぶだけの場所ではなく、目の前にあふれる草花で癒される憩いの空間となっています。